〜チェルノブイリの証言〜 今までチェルノブイリ原発事故の被害の現状を報告した代表の広河隆一の講演やお話しの一部を「基金ニュース」でも紹介してまいりました。その中で事故当時の「子ども」が思春期を迎え、結婚や出産といった将来への深刻な問題を抱えている一方で、事故処理作業員や被曝した人々の子どもたちが様々な病気で苦しんでいる被災地の現状を訴え、支援を呼びかけてきました。 ペカチ・ユーリ(38歳)のインタビューより ペカチ・ユーリ(以下Y):私の子イワンは13歳で小児まひです。脳障害でほとんど動けず、しゃべることはできず、目も見えません。骨は曲がっています。 広河(以下広):目は見えないのですか? Y:光は分かるようです。家に帰って電気をつけると嬉しそうです。太陽の光にも反応します。眼球の検査では正常だと言われましたけど、実際に見えているのかは分かりません。 広:お父さんのことは分かるんですか? Y:分かります。声やにおいで。 広:あなたはどんな仕事をしていますか? Y:医者です。マッサージやリハビリをやっています。 広:仕事の時は誰が子どもの面倒をみているのですか? Y:自分一人でみて、誰にも手伝ってもらっていません。私が仕事に出ている時は一人で留守番しています。出かける前にご飯を食べさせて、「仕事に行ってくるからちゃんと留守番していてね」と言ってから出かけます。ちゃんと分かっています。帰ってくると嬉しそうです。近所の人から子どもが泣いているとか文句はを言われることはありません。骨が弱くてベットのかどで足をぶつけて骨を折ってしまったこともあり、とても痛がって大変でした。その時にお手伝いさんを頼んだのですが、その人は1か月でやめてしまいました。 広:チェルノブイリの事故の時にあなたは何をしていましたか? Y:レーニングラードの医大の学生でした。休暇中で妻と両親のいるプリピャチに来ていました。4月26日はメーデーのお祭りの前で私たちは家の掃除、両親は市場に買い物に行っていました。買物から戻った母から原発で何か起こったみたいだと聞いたのです。電車やバスが止まってしまい、レーニングラードに戻れるかどうか心配でした。帰る時には誰からも呼び止められたり、検査をされたりということはありませんでした。事故後、体調の変化などは感じませんでした。 広:彼の病気がチェルノブイリと関係しているといった書類はありますか? Y:障害者の書類はあります。プリピャチには数日しかいなかったので、チェルノブイリとの関係を証明するのはとても難しく、証明書はありません。前妻はプリピャチから避難したという証明書を取得しています。その避難民の子どもであるという証明書はあります。チェルノブイリと子どもの病気の関係を証明するにはたくさんの検査を行う必要があり、お金もかかるのです。放射線量を測る特別な最新の検査方法もあるのですが、今は子どもとの生活で手一杯で検査に行けません。将来は行けるかもしれません。 (子どもをあやしながら)結構動いたり、感情を表現したりするんです。座ることはできませんが、ソファーとクッションで囲んで場所をつくるとその中を動きまわっています。 広:離婚されたのはいつですか? Y:89年から別々です。正式に離婚したのは93年です。 広:子どもが何歳の時に彼女は出ていったのですか? Y:2歳です。私には娘もいます。息子イワンは87年に生まれ、2年後に娘が生まれました。娘は前妻が連れて行きました。 広:今何が一番必要ですか? Y:お金と紙オムツ、シーツ、洋服、座ることができないので、寝たまま運べる特別なベビーカーです。 <この家族の写真は2001年の私たちの救援カレンダーにも載っています。> コサンチューク・セルゲイ(38歳)と娘スベトラーナのインタビュー <写真・左からスベトラーナ、セルゲイ、息子ジーマ(11歳)> * * * 広河の取材した家族の報告を受け、「子ども基金」では、特に困窮状況にあり、支援を必要とする家族に緊急に支援をすることに決めました。 [募金・救援状況]に報告していますのでご覧ください。 |